8月3日以来、約2週間ぶりの2馬力ボート釣りです。
ウナギ釣りに行った時、なんとなく体調が良くなかったのは
どうやら夏風邪を引いていた様です。
その2日後に2馬力ボート釣りに行くつもりだったのですが
熱も出たりしていて体調も絶不調だったので中止にしました。
その長引いた夏風邪もようやく回復して今日の釣行となったのですが
喉もまだガラガラでハスキーボイスも治っていない状況です。
今年の夏風はしつこいです。

★水曜日(昨日)は岐阜 岩井の田楽屋さんまで行ってきました。
いつもなら水曜日に釣行なのですが
台風の余波で風が強かったので断念したのです。

★昨夜ボートをカートップしました。ゴムバンド2本のアシストは素晴らしい。
この楽ちんさを味わったら元に戻れないです。

★毎度毎度カートップするのも難儀ですねえ。
いつか道路上にボートを落としてしまうのではないか
と言う不安も無い訳では無い。
何時ものスロープで皆のボートを見ていると
軽トラックに積んでくる人が結構多いです。
荷台から降ろしてボートを組み立てて、さっさと船出していく。
帰港したら帰港したでボートを洗いもせずに積んでさっさと帰っていく。
う〜ん、究極のミニボート釣り師の姿はこれだなあ・・・・・。
ボートが落ちると言う不安も無いし、家に戻ったら荷台ごと真水で洗って
そのまま積みっぱなしにして次の週まで置いておいても良い・・・・。
軽トラが欲しいなあ・・・、ふつふつと物欲が湧いてきます。

★波0.5m 大潮 日の出5:14 日の入り18:38
干潮 11:56( 22) / **:**(***)
満潮 5:12(230) / 18:27(241)
★出船しました。
5時ちょっと前の出船でしたが日の出が遅くなりましたね。

★ポイントに到着です。既にたくさんの船が出ています。
大きな乗合船も居ますよ。
今にも降ってきそうな空模様です。
前夜のヤフー天気予報は晴れになっていましたが全然予報と違います。

★ジギングを開始していきなり太刀魚が釣れてきました。
今日は太刀魚が釣れそうだと思ってそれなりの用意もしてきましたが
バッチリ予想が大アタリです。

★またまた太刀魚です。 一時は入れ食い状態になりました。

★すぐそばに乗合船、地元の人の釣り船がいっぱい浮いています。
乗合船と地元の船はさんまの切り身でエサ釣りをしている様です。

★太刀魚がコンスタントに釣れてきます。それに今年は少しサイズが大きいです。
当然ですが引きも強いのでとても面白い。釣り味サイコーです。

★ジグが海底についてから、スッと竿をあおったらガツンと言うアタリが来た。
引きは明らかに太刀魚と違う。
エソじゃないだろうなあ、と思っていたのですが、なんと良型のマゴチ君でした。
これでジギングでもマゴチが釣れると言う事も分かったぞ!

★プレジャーボートも釣りに参加しています。
今日は久しぶりにボート釣り師が多いですね。

★雨が降ってきました。
最初のうちはこの写真程度の降り方だったので良かったのですが
だんだん雨が強くなってきてカミナリが鳴り出したので
とりあえず撤収する事にしました。
時間は朝7時ちょっと過ぎです。

★釣道具を片付けて、ボート内を片付けて、
さあ港へ戻ろうと思った頃から土砂降りになってきました。
この後スロープに戻ってボートをカートップしていたら
ちょっと小雨になってきたのでもう少し海の上で粘っていても良かったかなあ
と思ったりもしましたがやっぱり帰ってきて正解です。
南知多地方には大雨洪水警報が出ていました。

★今日の釣果です。 指3本ぐらいの太刀魚が21匹居ました。
リリースしたチビ太刀魚を計算に入れたら24匹を釣った事になります。
それにマゴチが1匹。
朝5時ごろから7時ちょっと過ぎまでの釣果としては抜群です。
殆ど入れ食い状態でしたが、こういう事も有るんですね。
今年は太刀魚の当たり年なのだろうか・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村