人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生涯の趣味、釣りに関して語ります。


by 釣り好き昌ちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)

昨日からの続きですが
高圧エアポンプ防音ケースが出来上がりました。


高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19431121.jpg
★このケースをリモコンボックスにしよう
と思ったのですがやっぱりカッコ悪いので止めました。









高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19431979.jpg
★8Pのコネクターにリモコン用ケーブルをはんだ付け。




高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19432595.jpg
★とりあえずコネクター側は出来ました。

昨日BTP-12側に取り付けた
8Pのレセプタクルに繋ぐコネクターです。



★この後、昼ご飯を兼ねて外出。

昼ご飯の後、パーツ屋さんへ行ってきました。

リモコンボックスを探しに行ったのですが
ついでにまた余計な物を買ってきてしまった・・・・。



今日は風が強かったですが良い天気だったので
ついつい外へ出たくなりましたね。










高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19433003.jpg
★パーツ屋さんで買ってきた物。

1番左がリモコンボックスに利用するケース。
2番目は先っぽが竹製チップになっているピンセット。
3番目は細長いオイル挿し。
4番目はラジオペンチです。

2番と3番は有ったら良いなと思う物。
4番は傷んできたラジオペンチの予備として購入。










高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19433834.jpg
★リレーとDCジャックをBTP-12に取り付けます。

ロゴスエアポンプをパラレル動作させる為なんですが
BTP-12の低圧ポンプと直にパラ接続すると
BTP-12の内部のリレーに負荷がかかるので
リレーのコイルだけパラレル接続してロゴスのエアポンプは
別配線で電源供給させるのです。


★ここでちょっとしたトラブルが発生

BTP-12が低圧ポンプから高圧ポンプに切り替わった時
ロゴスのエアポンプがすぐに止まらないのです。
2〜3秒経ってから停止するんです。

あれ~、おかしいなあ・・・・・・、
なんの事は無い、原因は簡単でした。

BTP-12低圧ポンプの電源供給が止まっても
低圧ポンプはすぐに止まらない、
ヒュウゥ〜~、という感じに回転が落ちながら停止しますが、
その間、低圧ポンプは発電機として動作してしまうんです。

ですのでロゴスエアポンプ用のリレーには
エアポンプが発電した電圧が掛かるので
その間は保持したままになるんです。

面倒くさいですが基盤を外してBTP-12低圧ポンプ
のリレーコイルに電気を供給しているパターンを探って
そこからロゴス エアポンプ用のリレーコイル
の電源を取るように変更しました。

やっぱり手抜き配線はイカンですね(笑)。

ロゴス エアポンプ リレーの電源も
BTP-12の低圧ポンプモーターへ行ってる電線から
パラで取ればいいやと思っていたのですが
こういう事が起きると言う事まで
考えが及んでいませんでした。
頭悪いねえ〜、マッタク(笑)。


※ロゴス エアポンプの電源はリレーを介して
大元の電源ケーブルから取っていますので
BTP-12のコントロール基板には
負担は掛かっていません。










高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19434879.jpg
★リレーの設置場所が無くて色々考えたのですが
結局この場所に両面テープで止めました。

振動でリレーが外れるといけないので
ヨガマットの切れっ端を挟んで押さえています(笑)。








高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19435540.jpg
★リモコンケーブルはこんな風に接続します。








高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19440029.jpg
★ロゴス エアポンプ電源取り出し口は
BTP-12の横っ腹に取り付けました。

こう言う風にしておけばロゴス エアポンプが壊れても
直ぐに交換が出来ますね。








高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19440639.jpg
★リモコンの操作も構想通りです。

低圧ポンプ保持ボタンのLEDが青だった
と言うのが想定外でしたがまあこれで良いでしょう。










高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19441154.jpg
★家の外で動作させてみました。

低圧ポンプ動作時の音は
全く問題無さそうと思うぐらい静かになっています。

高圧側のポンプもホースを伸ばしたら
あまり気にならなくなりました。

これなら民家が近くてもなんとかなりそうです。


★アキレスのLF260RUは
2気室でエアフロアも無いので
この二又エアホースを使えば
一回で充気する事が出来ます。

ロールアップフロアも色々問題有りかもしれないですが
準備が簡単で良さそうです。











高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19443840.jpg
高圧エアポンプ防音ケース・完成。 2019年4月11日(木)_d0171823_19444369.jpg
★動作チェックも終了しましたので
エアホースやリモコンなどを収納しました。

あとは何時出撃するか、その時を待つだけですね(笑)。


★そう言えば空気の取り入れ口を作らなければ
と思っていたのですが何の問題も無くエアーが出てきます。

RV BOX 400の蓋を閉めても開けても
エアの吐出し量が変わらない。

と言う事はすき間だらけのケースと言う事になりますが
(蓋をしてもその周囲の隙間が多いのだと思う)
これはこれでOKと言う事かなあ・・・。
これならケースに余計な穴開けをする必要も無さそうです。




にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村











Commented by 1000kyosan at 2019-04-12 00:45
こんばんは
何度もコメ入れようとしましたが睡魔に襲われ制御不能でした。風呂入ってこんな遅くに正常運転です(笑)

お~完成しましたね。
思いがけないトラブルがあったようですが上手いこと交わしましたね。さすが電気屋さん? 技術者ですね。
リレーを押さえているヨガマットは抹茶ムースのようで旨そうです(笑)蓋の部分の防音材を分けずに一体化してあるのはいいアイデアですね。
やはりその辺のプラケース利用よりタカチのケースを使った方がそれらしく出来ますね。やっぱりいろいろと技が活きてますね(笑)

RV BOXの密閉感はなさそうですね。防音ケースがあるのと無いのでは音が全然違いますよね。でも自分では静かになったと思っても民家のそばで夜中に動かされてたら文句も言われますね。私はできるだけ明るくなるまで待ってます。
それでは!
Commented by boat-fishing at 2019-04-12 01:29
> 1000kyosanさんへ。
こんばんは。
睡魔に襲われる??? そんなのしょっちゅうですよ(笑)。
ブログ掲載していても作文が出来なくなったり、
キーボードに手を置いたまま落ちて
同じ字がずら~〜ッと並んだりする事も良くあります(笑)。

いやあ〜、モーターが発電機になってリレーがなかなか切れないなんて
思っても見ませんでしたよ(笑)。
ヨガマットって良い材料のわりには安く買えるのでなかなか良いですね(笑)。

蓋の部分の一体化はヨガマットを当てがって寸法取りしている時にひらめきました。

買いに行くのが面倒なのでその辺に有ったプラケースで作ろうと思ったのですが
技術者魂が許しませんでしたね(笑)。
ケーブル止めの部分(ケーブルグランド)のところにも
ちゃんとスミチューブを被せていますよ(笑)。

RV BOXって意外と蓋の部分がスカスカで密閉感が無いですね。
でも吸気が出来て消音効果も有ってそこがちょうど良いのかもしれません。
せっかく防音ケースを作っても吸気用の孔をぼこぼこ開けたら
音漏れ漏れになっちゃいますよね(笑)。

夜の夜中ではいくら防音したって音は響きますよねえ。
民家が近い時は気を付けるようにします。

私のホームのスロープは民家からかなり離れているので
今まで防音なんて考えた事無かったですがこれからはそうも行きませんね。

ではでは。
名前
URL
削除用パスワード
by boat-fishing | 2019-04-11 20:49 | 2馬力ボート 艤装 | Comments(2)