人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生涯の趣味、釣りに関して語ります。


by 釣り好き昌ちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。

昨日に続きラポッシュ260の艤装と
ゴムボ用エアーポンプの試作などで一日遊んでいました。

ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19122900.jpg
★とりあえずこんな感じで
低圧用ロゴス・エアポンプとコールマンの高圧ポンプを繋いで
仮組み上げしてみました。

低圧用のロゴス・エアポンプは出来るだけロスが出ない様に
空気の通路に太い水道管を使用してみました。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19125264.jpg
★先ずロゴス・エアポンプでボートを膨らませてみました。

ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19130138.jpg
★低圧でボート全体を膨らませてみましたがこれは成功です。
少なくともBTP-12より早く膨らみましたし騒音も小さいです。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19131266.jpg
★低圧用のロゴス・エアポンプは空気の通路を細くしたり曲げたりすると
かなり流量が減ってしまうので太いパイプで出来るだけストレートに
する必要が有りますね。


ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19133790.jpg
★ロゴスエアポンプとコールマンの高圧ポンプが合流する手前に
20㎜のコックを配していますが逆流防止の為このコックを閉めます。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19135597.jpg
コールマンのポンプを0.200Barにセットしました。
ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19140849.jpg
★高圧ポンプを動作させてもロゴス・エアポンプ手前のコックが閉めてあるので
逆流せずにボートの方へ空気は送られて行きます。

高圧ポンプはピストンで空気を押し出す原理になっているので
途中で空気の通路が細くなったり直角に曲がったりしても
あまり関係は無いと思います。


ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19141577.jpg
★高圧ポンプ動作中は現在の圧力をリアルタイムに表示します。

アナログ圧力計みたいにメーターの針が小刻みに動く
と言う様な事が起きないので圧力表示は見やすいです。



ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19151469.jpg
★空気圧プリセットを0.180Barにセットし直しました。

このコールマンの高圧ポンプは
0.200Barにセットすると0.220Barで自動ストップするので
1割ダウンでセットする必要が有るんですね。

これは個体差ではないかと思いますがどんなもんでしょうかねえ。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19150469.jpg
★0.200Barで自動ストップしました。

このコールマンの高圧ポンプは優れものです。
動作音が小さいし振動も少ないです。

膨らむまでのスピードはBM-SP1100に比べてやや遅い感じですが
これなら良いでしょう。





ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19152300.jpg
★ラポッシュ260を購入して初めて高圧で膨らませてみましたが
かなり良い感じですよ、それほどひ弱には見えません。

剛性も有るし生地が薄い感もあまり無いですね。
これならノープロブレムです。



ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19153277.jpg
★高圧エアフロアが干渉すると思われるドーリーの取付ネジ頭部分は
白いコーキングを盛り付けて直接エアフロアと接触しない様にしています。

今日はまだコーキングがしっかり硬化していないので
高圧エアフロアはセットできませんでした。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19154192.jpg
★しっかり取り付けたディンギーホイーラーを真下にしてみました。
この状態でボートを運搬します。

試しにバウを大きく持ち上げてみたのですが
相当上に持ち上げてもチューブが地面に擦ると言う事は無かったです。




ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19155287.jpg
★とりあえず仮組み立てしたエアポンプはまずまずの仕事をしてくれました。

これからどうやってコンパクトなポンプに仕上げるかを考えます。

それとコックを手動から自動にしたいですね。

コールマンの高圧ポンプは構造上エアーの逆流は無いので大丈夫。
問題はロゴス・エアポンプのところにどうやって逆止弁を作るかですね。
これはちょっと頭を使わないといけません。



ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19160290.jpg
★ディンギーホイーラーを取り付けていた時に
船底の生地に傷をつけてしまいました。

どうやら電動ドライバーのチャック部分が擦ったと思うのですが
少し表面が削れてしまっている様です。



ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19161356.jpg
★早速共布で修理しました。
穴が開くほどの擦れでは無かったのですが気分が悪いので直しておきます(笑)。



ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19162303.jpg
★ゴムボ用・低圧/高圧エアポンプを分かりやすいように並べてみました。

自分で色々パーツを集めて組んでみたのですが
思ったより高性能で音も静かなのでちょっとうれしいです。

でも、まさかこのまま持ち歩く訳にも行かないですよね。
また色々考えよっと・・・。





ボート艤装 & エアーポンプ研究その5。 2017年4月13日(木)。_d0171823_19163212.jpg
★認識旗も新しくなりました。

来週天気が良かったら間違いなくラポッシュ260で出動します。






にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村








Commented by 1000kyosan at 2017-04-14 01:26
為せば成るですね。
動き的にはバッチリですね。あとは逆止弁の構造ですね。
どこかで見ましたが負圧センサーを使ってない物は逆止弁のレバーの動きをマイクロスイッチでみてるんじゃ無かったですかね。
調べてみましょうか?
コールマンの高圧ポンプはわりと静かなんですね。騒音測定のアプリで何デシベルかわかりますよ。
あと、黄色いホースって芯があって丈夫だけど風切り音がしませんか?私は高圧ホースを使ってます。
Commented by boat-fishing at 2017-04-14 02:52
> 1000kyosanさんへ。
こんばんわ。
なんとか動作的には形になりましたよ。
低圧ポンプはストレートにした方が良いですね。

逆止弁にする材料や構造をどうするかが悩みの種ですが
それまでは今回の物をバラシたり組み立てたりして使います。

でも良く考えたら無理して自動にする事も無いわけでして
最初は低圧で膨らませて一旦外して高圧ポンプを繋げば良いだけです。
でもそれでは面白くないってとこですね(笑)。

逆止弁の動きをマイクロスイッチで感知するっていうのも
似た様な事を考えていました。
吸い込み口に羽根みたいなものを付けて
空気を吸いこむ量が少なくなったらその羽根が戻るので
それをマイクロスイッチで検知すると言う方法です。
やっぱり皆考える事は同じなんですね(笑)。
逆止弁のレバーをどうやって感知しているのでしょうか?
マイクロスイッチを内蔵するのも難しそうですね。

BM-SP1100は低圧ポンプも高圧ポンプもかなりやかましいです。
それに比べてコールマンのポンプはずいぶん静かな感じです。
感覚的にはモーターのスピードが遅いようですし
筐体が共振していない感じです。

何時もは黒いホースを使っているのですが
黄色いのが余っていたので使ってみました。
あのホースはヒューンと言う様な音が出ますよね。
ロゴスのエアポンプでは鳴かないみたいですよ。
風量の問題でしょうか(笑)。

高圧ホースってどんなのですか?
エアコンプレッサー用みたいなやつですか
ケルヒャーの高圧ポンプ用みたいなやつですか?
ちょっと興味が有るので調べてみます(笑)。
内径が20mmぐらい有ると有り難いですね。

ではでは。
Commented by yuzu-riki at 2017-04-14 20:59
こんばんわ。
電気関係プロのお二人の会話はさっぱり理解できませんわ(笑)
昌さん昨日更新されたんですか?
僕も昨日とうとう...手にいれましたよ、あの旗を(^-^)

基本日曜日にしか行けないので昌さんにお会いできることは少ないと思いますが、ご一緒できたらよろしくお願いしますね。
HPさんとのコラボが多いと思いますので覚悟はしていただかないとですが(笑)

昌さんのブログはほんと物欲湧きますわ。勘弁してくださいよ(笑)
Commented by loveboatfishing at 2017-04-14 21:13
こんばんわ。
着々とブランド昌ちゃんのポンプの製作が進んでますね〜。
発明は繰り返しの挑戦から出来上がりますから頑張って下さい💪
こちらは見学してるだけでも凄く楽しいですよ。
しかし電気関係専門の方達の話は全く入ってきませんね〜(^◇^;)
でも一つ分かった事は、メーカーの切り替えポンプは風量が少ないのですね。
そう考えるとジョイクラフトが出してる通常のエアーポンプは700L/分で、風圧が最大80mbarって表記ですが、あれって凄くないですか?実際はそんなに無いですかね?
買ってみたい気もしますね〜…( ̄∀ ̄)
でもブランド昌ちゃんポンプも気になるところ…。
う〜ん悩みどころです(o^^o)

ところでそろそろ出撃ですか?
皆さん何やらソワソワし出す時期になってきましたからね。来週は週の中日が天気に恵まれそうです。
また情報楽しみにしてますよ( ^ω^ )
Commented by boat-fishing at 2017-04-14 21:27
> yuzu-rikiさんへ。
こんばんわ。
電気関係と言うのは1000kyosanさんの事ですか?
電気関係が判らない人には宇宙語の様な話でしょうね(笑)。
でもやっている事は意外と簡単なんですよ。

ついに仲間入りですね、おめでとうございます。

日曜日の出船が基本とはこれまた寂しいですね。
HPさんのブレーキ役としてぜひ一緒に出船しましょうよ。
あの強力な荒れ模様引力が多少薄まると思います(笑)。

物欲を駆りたてるブログで申し訳ありません。
何か目標を持たないと生きていけない人なのでご容赦ください。
私は病気です(笑)。

ではいつかご一緒出来る日を楽しみにしております。

Commented by boat-fishing at 2017-04-14 21:49
> loveboatfishingさんへ。
こんばんわ。
昌ちゃんブランドの高圧ポンプ製作は着々と進んでおりますよ。
今は逆止弁をどうやって作るかで頭が一杯でございます。

電気関係の話が頭に入ってこないとの事ですが
そこは専門職に任せておいてくださいね(笑)。

BMOのポンプはかなり風量が有りますよ。
でもすごい勢い音がするので壊れそうで怖いぐらいです。
動作電流も12Aを上回っていますからそりゃすごい音しますよね。

ジョイの700L/分も想像ですがかなりの音がするでしょうね。
おそらく消費電力も大きいので10Ah程度のバッテリーでは
負担が大きいのではと推測します。

今回のロゴスのエアポンプは2500円でしたが結構使えますよ。
音も振動も少ないのですぐに壊れそうな感じもしないです、多分(笑)。

色々なエアポンプを調べてみましたが直流12Vで動作するポンプでは
500L/分ぐらいが普通でしょうね。

問題はランニングコストです。
ジョイのポンプはたしか7,000円台でしたよね。
で、ロゴスと同じ程度しか持たないとしたらどうします?

自作ポンプを作りたくなったのは、
壊れた時は部分的に交換すれば良い、と言うところなんですよ。
市販の高圧ポンプは20,000円から30,000円ぐらいしますよね。
それがぶっ壊れたら悲しいです(笑)。

ちなみに今回のポンプは2,000円台のエアポンプと
7,000円台の高圧ポンプで組み合わせます。
完成品が出来るまでにはいろいろ無駄になるパーツを買ってくるので
開発費(笑)はかなり掛かりますが結果的にはそれほど高くならない気がします。

そろそろ出撃しますよ、ラポッシュ260で(笑)。
来週半ばは天気回復するけどまた風が出そうですね。
天気予報を見る限り木曜日出船になりそうです。

ではでは。





Commented by 1000kyosan at 2017-04-14 23:18
こんばんは
高圧ホースじゃ無くて耐圧ホースみたいです。同じか?
昌さんの使ってる青色のホースを使ってましたが柔らかくてつぶれてしまうのでリング式のつぶれにくいホースに替えてます。
メーカーは同じでトヨックスです。たぶんTS-19と言う型番だと思います。色のラインは入ってませんが。
内径19外径26
ttps://www.toyox-hose.com/products/item_d.php?c=7#size

ポンプの構造を詳しく書いている方はこの方のホームページでした。ご存じかもしれませんが。
ttp://boatrockfish.web.fc2.com/mente-bst12-1.html
勝手に貼り付けましたが参考まで。
Commented by boat-fishing at 2017-04-15 00:19
> 1000kyosanさんへ。
こんばんわ。
ホースの件、情報ありがとうございます。
何時も行くHC(KM)にメーカーは違いますが
同じ様なスパイラルホースが売ってました。
でもそれはカチンカチンで取り回しが大変そうだったので
避けておりました(笑)。
でもご紹介のホースは固くなさそうですね。
確かに今使っているホースは強く曲げるとつぶれますね。
どこかで同じものを探してみます。

それからポンプ解体のブログは私も見ていました。
でもこの部分は見ておりませんでした。
なるほどこういう構造なのかと勉強になりましたが
ちょっと真似をしようと思うとなかなか難しいですね(笑)。

そう言えばこのブログに掲載しているポンプは
私がアキレスのボートを買った時に一緒に買った高圧ポンプと同じ物ですが
長期間使うとあんな風になるんですね。
現在私が持っている高圧ポンプも似た様な程度の作りなので
近い将来クランク部分が折れたり低圧ポンプが逝ったりするでしょうね。

そう思うとエアポンプ自作は価値ありです。
低圧ポンプが逝ったらそこだけ換えれば良い訳です(笑)。

と言う事で、情報ありがとうございました。





名前
URL
削除用パスワード
by boat-fishing | 2017-04-13 20:48 | 2馬力ボート 艤装 | Comments(8)