人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生涯の趣味、釣りに関して語ります。


by 釣り好き昌ちゃん
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)

昨日はまあまあの天気だったので
乗合船で釣りに行けたと言えば行けたのですが
何時も乗る船はお休みでした。

今日は出船すると言う事だったのですが
寒いし風も微妙な感じだったので諦める事に・・・・。

なんだかんだと理由を付けてますが
寒いのでなかなか腰が上がらないんですよね(笑)。

そんな訳で今週のお休みは
ドライブレコーダー取付けの仕上げをする事にしたのです。


ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18222387.jpg
★キャビンからシャーシー側にケーブルを出す穴が有ったので
それを利用してリアカメラのケーブルを通します。

※車の下に潜り込んで作業するなんて本当に久しぶりです。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18223355.jpg
★ケーブルはすべて配線チューブを被せます。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18232751.jpg
★元々のこの車のハーネスに
カメラケーブル入り配線チューブをインシュロックで止めていきます。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18235885.jpg
★リアのウインカーやバックランプのケースのところまで
配線を持ってきました。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18241171.jpg
★バックランプの配線から電源を取ります。

この電源はカメラを動作させるための電源ではなく、
バックギアに入りましたよ、と言う信号を
ドライブレコーダーへ送る為だけに
利用しているみたいです。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18253831.jpg
★ナンバープレートランプ脇にカメラを取り付けました。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18261059.jpg
★キャビンからのケーブル出口も
自己融着テープや配線結束テープで仕上げました。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18263471.jpg
★リアランプ周りのケーブルもむき出しにならない様に
チューブを被せて配線結束テープなどで仕上げました。

これで泥が被っても何か飛散した物が当たっても
ケーブルにダメージを与える事は軽減されるでしょう。






ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_02251948.jpg
★ここからはキャビン側の配線処理作業です。 

運転席の下には電装品が付いています。

その脇にカメラケーブルが通っている訳ですが
ここも配線チューブを被せて保護しています。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18270380.jpg
★ケーブル立ち上がり部分はここを通しました。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18271826.jpg
★室内はピラーやサッシのトリミングが無いので配線止めで処理しています。

ここがチョット気に入らないのですが適当なケーブルカバーが無かったし
有っても非常に作業しにくい物だったのでこの方法にしてみました。

或るケーブルカバーはケーブル2本を通せないサイズでした。
もう一つのケーブルカバーはフニャフニャでどうにも気に入らない。

今後色々調べて良いモノが有ればそれに変更したいと思っていますが
とりあえずはこれで良しとします。




ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18283500.jpg
★PNDナビとドライブレコーダーの電源はこんな感じで取りました。

車外部の下回り配線はキチッとやるのですが
キャビン側の配線はちょっといい加減です。

こういう配線は許せん、
と言う人も居ると思いますがここは性格の問題ですね(笑)。

私はインパネ周りを触るのが嫌いなんですよ。
下手に触って組み直したら後から走行中に異音が出る
と言う事も有るのでなんとなく嫌なんですね。




ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18280431.jpg
★さっそく動作テストをしました。

通常はこのような画面表示になります。
右下に4分の1画面でリアカメラの映像が映ります。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18281502.jpg
★バックギアに入れるとリアカメラの映像がフル画面で表示されます。
なんとガイドラインも出てくるんです。

ただ、カメラの取付位置が低すぎて
遠景から車の真下までの全景が映りません。

色々角度を変えてみましたが真下が見える様にすると地面しか映りません。
上の写真の様に遠方の障害物が見える様にすると真下が見えません。

もっと高い位置にカメラを取りつけるか
もっと広角なレンズだったら良かったかもしれませんが
今日1日あちらこちらで実際にバックしてみて
一番違和感が無かった妥協点が上の写真なんですよ。

しかし7000円台のドライブレコーダーで
ここまでの機能が有るなんて恐るべしです。

後はどのくらいの耐久性が有るか、ですね。
リアカメラなんて雨ざらしになるのでちょっと心配です。




★今回ドライブレコーダーを取り付けていて懐かしく思い出しました。

若い頃は、車の下にもぐって色々配線をしてフォグランプを付けたり
ホーン(クラクション)を付けたりしたものです。

それに比べて最近の車はボンネットを開けても
何が何だかさっぱり判らないどころか手を入れる隙も無いです。

車の下にもぐっても全部樹脂カバーがしてある構造になっているので
なんともなりません。

最近の車は弄るところが無いと言うか
弄ったらマイコンがおかしくなってしまうと言う様な車ばかりです。

軽トラの下にもぐって、久しぶりに車弄りの楽しさを味わいました。
イヤ〜、軽トラって楽しい車ですわ(笑)。




ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18273288.jpg
ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18274442.jpg
★ドライブレコーダーの取付けが終わってから荷台マットを敷きました。

2000円台から色々有りましたが散々調べた結果
匂いが一番少なそうなこの荷台マットを選びました。

荷台マットが届いた時にその重さにびっくりしましたが
実際に軽トラに敷いてみて2度びっくりです。
重量が有るせいなのか車の微振動みたいなものも減ったし
走りも静かになりました。







★ドライブレコーダーもきっちりと付いたし荷台のマットも敷いたので
とりあえず知多半島までひとっ走りする事にしました。
ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18285527.jpg
★マイホームグラウンド 豊浜に到着です。
いや〜、軽トラは港に馴染みますねえ〜(笑)。




ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18290734.jpg
★風景に溶け込んでいますね(笑)。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18292243.jpg
★釣り桟橋の根元から撮った写真です。

時間は午後3時ぐらいでしょうか、相当風が強いです。

風が強いので水面に波紋が出ています。



ドライブレコーダー取付&知多半島ドライブ。2017年1月19日(木)_d0171823_18293524.jpg
★釣り桟橋には寒さにもめげない釣り猛者が二人居ます(笑)。

さすがに寒いので人出は少ないですね。

何が釣れているか見に行ったら左側の人はアジを釣っていましたね。
メバル狙いで来たらしいのですが釣れているのはアジなんです。

右側の人は、フグばっかりだ! と言っとりました(笑)。





★とまあこんな感じで
今週のお休みは車弄りとドライブで終わってしまいました。

知多半島を往復してみて感じた事は思ったより疲れないです。
5MTなので軽快に機敏に走ります。
高速道路でもバモスよりエンジン回転数が低いみたいなので
一生懸命に走っている感が少ないです。

今度機会が有ったら日本海まで行ってみようかしら(笑)。



さて、この後はボートをどうやって積むかと言う事に挑戦です。


その前に、この軽トラに乗って一度乗合船の釣りに行ってみよう!





にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村










Commented by 1000kyosan at 2017-01-20 01:43
こんばんは
うたた寝してしまったのでこれから活動開始です(笑)

さすがにきれいな仕事をされますね。
純正の配線ケーブルと変わらないですね。
昔はオフロード用のfogランプを付けたりしてましたが最近はランプすら売ってないですね。
また下手に取り付けると改造車と言うことで自動車屋さんが嫌がるんですよね。

荷台を見るとウィンチの取り付けは難しいですね。
ボートを積むにしても他の荷物も考えるとかなり工夫が要りそうですね。
しばらく楽しい時間つぶしが出来ますね。

それにしても港に馴染んでますねぇ。
サイドに魚昌とでも書いておかないと(笑)

Commented by boat-fishing at 2017-01-20 03:13
> 1000kyosanさんへ。
こんばんわ。
こちらもいつもの時間に目が覚めました(笑)。

シャーシー周りの配線はあまり手抜きしておりません。
と言うかこれは性分なんですね。
普段目にするところ(キャビン)は適当なんですが
目に見えない部分(隠ぺい部)の仕事は慎重です。
電気屋ならではの仕事でございます(笑)。

最近は手も足も出ない車ばかりでつまらないですね。
軽トラなら目茶苦茶をやらない限り車屋さんも嫌がらないでしょう(笑)。

ウインチの取付けはお察しの通りこのままでは無理ですね。
ボート以外の荷物も多いのでどうやって積むか思案しているところです。
皆さんの積み方を見ていると
2分割ボートを積んでからボートの中にタックルケースなどを積んでいます。
でもそれでは芸が無いので色々考え中ですよ。

港へ行くとほとんど軽トラしか走っていない
という感じなので全然違和感が無いですね(笑)。

サイドに魚昌ですか、それも有りですね。
マジでなにか考えようかしら・・・・。
いや、やっぱりダサくなりそうなのので止めときます(笑)。

ではでは。
名前
URL
削除用パスワード
by boat-fishing | 2017-01-19 20:08 | 釣り その他 | Comments(2)